ユニバーサルロボット
- ホーム / 事業紹介 / ロボット / ユニバーサルロボット
当社は、2018年に協働ロボットのリーディングカンパニーであるユニバーサルロボット社(Universal Robots A/S、デンマーク)とのパートナー契約を締結し、正規代理店としての活動を スタートさせました。
活動開始から現在にかけて、協働ロボットの活躍の広がりが急加速しています。
今後も更なるソリューション展開やサービス拡充を行ってまいりますので、是非、自動化・省力化・品質向上等の各種課題についてご相談ください。
協働ロボットとは?
協働ロボットは、産業用ロボットに分類されるロボットの一種であり、人と同じ空間で一緒に作業を行うことが可能な点が最大の特徴です。※
従来の産業用ロボットによる製造ラインの自動化以外に、世界的な労働力不足によって課題となっている人の手作業(例えば、「部品の組み立て」、「装置への材料供給」、「梱包・パレタイジング」、「検査」等)を代行するロボットとして注目されています。ユニバーサルロボット社は、そのパイオニア的存在であり、ロボット本体だけでなく、「UR+」という周辺機器・ソフトウェアのエコシステムも展開する等、協働ロボットの普及をリードしています。
※日本国内において、協働ロボットを安全柵を使用せず人との協働スペースで利用するためには、ISO10218-1の規格に準拠したロボットを使用し、且つリスクアセスメントを実施することが必要条件となります。
ユニバーサルロボットの特長
・市場を凌駕する出荷実績URの累計出荷台数は50,000台以上。幅広い顧客層を誇ります。
・短期間で投資回収産業用ロボットで必須だった安全柵やレイアウト変更が必要なく、
プログラミングの内製化や最小限のメンテナンス費用で総保有コストを削減します。
・簡単なプログラミングURアカデミーで90分のオンライントレーニングが無料で受講可能です。
・すぐに協働作業可能e-Seriesには、調整可能な17種類の安全機能が内蔵されています。
・再配置が容易新たな作業に活用したいときも短時間でシステムの再構築が可能です。
スペック一覧 e-Series
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
UR3e | UR5e | UR10e | UR16e | UR20 | UR30 | |
---|---|---|---|---|---|---|
可搬重量 | 3kg | 5kg | 12.5kg | 16kg | 20kg | 30kg |
リーチ | 500mm | 850mm | 1300mm | 900mm | 1750mm | 1300mm |
繰返し精度 | ±0.03mm | ±0.03mm | ±0.05mm | ±0.05mm | ±0.05mm | ±0.1mm |
ユニバーサルロボットデモルーム
協働ロボットの導入をご検討されているお客様向けに、ユニバーサルロボットのデモルームを開設しています。
是非、実際の協働ロボットの活用をご体験ください。
-
お問合せ窓口
オートメーションカンパニー
DX推進部ロボット課
tel:088-665-2009
Mail:robot@minatogr.co.jp・デモルームへの訪問は事前のご予約が必要です。上記までお問い合わせをお願いいたします。
協働ロボットの訪問セミナー
デモルームへお越しいただくことが難しいお客様や、協働ロボットの理解を深める為のプライベートセミナーをご希望のお客様に対し、デモ機を持ち込んでの説明会をアレンジさせていただきます。是非ご相談ください。
訪問セミナー例
協働ロボット導入セミナー、
ソリューション紹介
導入事例
株式会社ヨコタコーポレーション様(日本、金属加工) CNC加工機のロード&アンロード
日本ゼトック株式会社様(日本、医療品等) 商品の小箱入れ、段ボールの梱包
日産自動車株式会社様(日本、自動車メーカー) ネジ締め、ワーク搬送
光洋電子工業株式会社様(日本、電子機器関連) タッチパネルの反応検査
GKNドライブライン株式会社様(日本、自動車関連) ギアの嵌合、プレートの表裏判定
TCIニュージーランド社様(ニュージーランド、樹脂成形) ラベル貼付、組み立て
UR+製品
UR+は、ユニバーサルロボット向けに第三者が開発した周辺機器やアクセサリ、ソリューションから成るエコシステムです。ユニバーサルロボットとプラグ&プロデュースで使用可能な各種アプリケーション向けに開発された様々な製品が揃っており、ユーザーは所望のアプリケーションを容易に構築することができるようになります。
UR+製品でロボット導入、自動化を促進します。
-
ROBOTIQ
精密な組み立て作業に最適です。密閉設計のため、CNC機械加工等最も過酷な製造条件でも信頼性を保証します。
Robotiq Hand-E -
SCHUNK
協働アプリケーションを実装するための協調グリッパ
SCHUNKによる協働グリップ -
SCHMALZ
ECBPiロボセットは、自動倉庫や物流工程における、通気性のない、または通気性の低いワークのハンドリングに適しています。
SchmalzコボットポンプECBPiロボセット ONROBOT
形状が不規則なものやデリケートなアイテムをピックアップすることができ、食品や飲料の製造工程や梱包工程におけるピック&プレース用途に最適です。
ソフトグリッパSICK
SICK Inspector URCapソフトウェアにより、UR ロボット容易に統合できる2次元ビジョンセンサーです。
2D Machine Vision InspectorSMC
高精度リニアガイドを搭載したエアチャックでエアで駆動します。 小型・軽量で外径把持力が32.7N、内径把持力が43.5Nと高把持力を発揮します。
SMC協働ロボット用エアチャックEWELLIX
LIFTKITは、ユニバーサルロボットの動作範囲を拡大する昇降システムです。
EWELLIX LIFTKITCANON
キヤノンの“Vision Edition-U”は、撮影ポジションを自由にかつ複数設定でき、固定カメラでは実現できなかった広範囲の画像処理を実現します。
Canon Vision Edition-UROBOTIQ
使いやすさは、Robotiq社(以下、Robotiq)のパレタイジングソリューションで再定義されています。
パレタイジングソリューション
URアカデミー
無料のeラーニングのご紹介
ユニバーサルロボットの基礎トレーニングが無料でオンライン学習できます。基礎レッスンから、上級レッスン、さらに応用レッスンまでご用意しています。
※URアカデミーは、無料のeラーニングと、有料の対面式(またはバーチャル)トレーニングで構成されています。
ここでは、無料のeラーニングをご紹介しています。
e-Series基礎レッスン
e-Series上級レッスン
e-Series応用レッスン
ビデオチュートリアル
ユニバーサルロボットの基礎的な無料トレーニング(URアカデミーのeラーニング)以外に、オンデマンドで視聴できるビデオチュートリアルが用意されています。
ここでは、トラブルシューティングや修理を行う際に利用できるプログラミング例やチュートリアルをステップバイステップで説明したビデオを見ることができます。ユニバーサルロボットの基本プログラミングを学習されたい方は、インタラクティブなeラーニングが揃った「無料のeラーニング」セクションをご確認ください。
ツールの構成:TCP、方向、有効荷重、重心
ユニバーサルロボットを使用してマシンテンディングを行う方法を学ぶ
制約付きフリードライブでプログラミングを素早く改善
アプリケーションビルダー
マシンテンディング、梱包、ねじ締め等の各種アプリケーションにおいて、エンドエフェクターの選択やワークの供給方法等の諸条件を選択することで、実際のシュミレータ動画とプログラミング例を確認することが可能です。
・アプリケーションの構築方法をステップごとに解説
・協働ロボットソリューションの様々なオプションについて知識を体得
・アプリケーションの実行シュミレーションを体験することが可能
・デザイン、プログラム、インターフェースのヒントが詰まったパッケージをダウンロードすることが可能
技術サポート情報
各種仕様書(電気・機械)、各マニュアル(ユーザマニュアル、サービスマニュアル、スクリプトマニュアル等)のダウンロードや、オフラインシュミレータや新バージョンのソフトウェアの入手ができるサポートページをご紹介します。
ここには、無料のURアカデミーやマニュアルだけでは対応できないような複雑なサポート情報として、リリース情報、プログラミングや安全設定、保守に関する記事も掲載されています。詳細はこちら
※当該ページは基本的に英語表記です。